diary

勉強会2014

今年はおもしろそうな勉強会があれば遠くても行くという方針で勉強会に行くようにしていた。 結果的に前半は東京、後半は仙台の勉強会に行っていた様子。 内容はソフトウェアとデザインが半々といった感じ。 読んだ書籍と同じで自分が何に興味を持っているの…

読んだ書籍2014

今年もいろいろな書籍を読んだ。 読書メモはないけれど、読み終わった日付をメモしていたので1年分を振り返ってみる。 この他にはWeb-DB PressとWiredを毎号読んでいた。 ソフトウェアの技術書を中心にデザインの書籍を読んでいた様子。 合計31冊なので、月…

買ってよかったもの2014

今年は結構お金を使った覚えがあるので自分用にメモを残しておく。 とは言っても買ってから後悔したものはなかったのでよかった。 毎日使うものにはお金をかけたほうが良いかなと思っているので、来年もよさそうと感じたものは積極的に試していきたい。 Bose…

YAPC::Asia 2014 に初参加してきた。

「ブログを書くまでがYAPC!」とのことなので、若干遅れ気味ですがエントリを書いてみます。 普段Perlを触ることはあまりないんですけど、応募されていたトークを見るとインフラやモバイルに関する話題が多くておもしろそうだったので初参加してきました。 3…

Twitter Bootstrap 3.0のグリッドシステムの変更点を調べてみた。

Twitter Bootstrap 3.0がリリースされていた。 グリッドシステムが2.3から変更になったみたい。 2.3では <div class="row"> <div class="span2">・・・</div> ・・・ </div> だったけれど、3.0からは <div class="row"> <div class="col-md-2">・・・</div> ・・・ </div> のようになった。 mdの部分はほかにxs、sm、lgを指定できて、デバイスの画面幅によって振る…

ブログデザインをちょびっと変更。

1カラムにしてみた。

Rebuild.fmがおもしろい。

Perlハッカーとして有名な宮川さんがやっているRebuild.fmがおもしろいです。 旬な技術ネタやイベントが話題になっていて、ネットや雑誌とは違った感じで情報収集できるのがいいところ。 自分のアンテナ外の情報が降ってくるので守備範囲が広がって良い感じ…

はてなブログに移行しました。

はてなダイアリーからはてなブログに移行しました。 デザインの変更などは少しずつ進めていきたいと思います。 追記 ついでというわけではないですが、ブログタイトルを変更しました。 心機一転、ブログを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

テスト

テスト public class Test { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello, HatenaBlog!"); } }

これなら分かる最適化数学を写経した。

前の日記から大分日付が経ってしまいましたが、これならわかる最適化数学を読み終えました。ゴールデンウィーク中から手をつけたので、2ヶ月くらいかかったことになります。普通に読み進めるだけだと頭に残らない気がしたので、今回は本の内容をそのままノー…

パターン認識と機械学習の学習をゲット。

パターン認識と機械学習の学習−ベイズ理論に挫折しないための数学 by 暗黒通信団 ジュンク堂仙台本店をぶらぶらしていたら見つけたのでゲットしました。ちなみに第2版です。

PRML入門の入門。

パターン認識と機械学習 上作者: C.M.ビショップ,元田浩,栗田多喜夫,樋口知之,松本裕治,村田昇出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 33回この商品を含むブログ (8件) を見る パターン認識と機械…

会社帰りの本屋さんは天国。

会社帰りにふらっと寄ってみたら、うっかり買い込んでしまった。積み本スタックがオーバーフロー気味。お目当ての本があるときはリアル書店よりもAmazonのほうが便利だけど、おもしろそうな本との出会いはまだリアル書店に分があるなー。FabLife ―デジタルフ…

新はてなステッカー届いたー。

新はてなステッカーゲット!!

・はてなアルバム公開記念キャンペーン 当選者発表! 当たったーーー!!! 届いたらさっそくMacBook Airの背中に貼ります。

PMはどこかで腹をくくらないといけない。

一般的にシステム開発はチームで行うものです。 2・3人の小回りの効くチームから1000人を超える軍隊のようなチームまで規模は様々ですが、複数の人が関わることに違いありません。 そのピラミッドの頂点にはチームをまとめるPMがいます。 PMにはチームを引…

近い将来インフラ屋さんのほうがたくさんコードを書くようになるかもしれない。

昨日の続き。今日でウェブオペレーションを読み終わりました。毎日2章くらいずつ読んできたので1週間ちょっと。ゆっくり読むのも悪くない気がします。 さて、本題。16章アジャイルインフラストラクチャの中で、「インフラはアプリケーションである」という話…

必要なのは要件を満たす最小限のアーキテクチャ。

ウェブオペレーションの12章「ウェブにおけるリレーショナルデータベースの戦略と戦術」を読んでいて感じたことが、必要なのは要件を満たす最小限のアーキテクチャであって過剰な性能を実現するアーキテクチャではないということ。マスタ−スレーブ構成でレプ…

自分の文章がイズイ。

ここ2,3日、年に何度か訪れる「目標:毎日Blog更新」モードになってます。今日で3日目になるわけですが、ひさびさにBlogの文章を書いてみたら自分の文章がイズくて仕方ありません。特に意識していた訳ではないけれど、Blogでは文章を「ですます調」で書い…