automation

vimのプラグイン管理ツールをvundleからneobundleに移行した。

vimのプラグイン管理ツールをvundleからneobundleに移行した。 最初にvundleで管理していたプラグインとvundle自身を削除する。 % rm -rf .vim/bundle/* % rm -rf .vim/vundle.git 次にneobundleをインストールする。 dotfilesとしてGitHubで管理しているた…

CocoaPodsを使ってObjective-Cのライブラリ管理を自動化する。

CocoaPods http://cocoapods.org/ Objective-Cのライブラリ管理ツールであるCocoaPodsを試してみた。 MacやiOSアプリ開発に使うライブラリのダウンロードや依存関係チェックなんかを自動化できる。 RubyのBundlerと同じように使えるので慣れている人であれば…

grunt-contrib-lessでlessファイルのコンパイルを自動化する。

ブログデザインの変更にあたって、lessファイルのコンパイルをgrunt-contrib-lessを使って自動化してみた。 デザインベースは公式のboilerplateを使わせてもらった。 yukihir0/tachikoma(GitHub) フォルダ構成 boilerplateからboilerplate.lessとlessディレ…

GruntのLiveReloadを試してみたら想像以上に便利だった。

Gruntを使ってLiveReloadを試してみた。 LiveReloadを使うとHTMLなどのファイルを編集して保存した時に自動でブラウザをリロードしてくれる。 サーバ側はGruntのモジュール、ブラウザ側はChromeExtensionでOK。 Gruntモジュールはgrunt-contrib-connectとgru…

GruntとBowerを使ってWeb開発用のテンプレートを作成する

GruntとBowerがおもしろそうだったので試してみました。 はじめに GruntはSassやCoffeeScriptのコンパイルやテスト実行などのタスクを自動化してくれるツール、BowerはCSS/JavaScriptのパッケージ管理ツールという感じ。Bowerは指定したバージョンのパッケー…